稽古日報 11/06/18
今日の松江は雨が降ったりやんだりで、比較的涼しい一日でした。 稽古参加者は少年部15名、青年部12名、出雲支部から1名、他流派の方1名の計29名。 今日はどういう訳か参加者が少なかったです。特に少年部は少なく、寂しい気もしましたが、その分ひとりひとりをしっかりと見てあげることが出来ましたので、その点は良かったですね。 準備体操は松尾さん、その場の基本は私が号令をかけて行いました。 その後は、小休止をはさんで各レベルに分かれての稽古。 移動の基本稽古、組手、型を稽古し、20時前に少年部は稽古終了。 私が担当した茶帯では、組手に重点を置いて稽古しましたので(ただ単に説明の時間が長かっただけですが)、来週は型に重点を置いて稽古しようと思います。 ところで、近頃数人の男の子達が着々と上達してきているように感じます。 これまでの彼等はちゃんと真面目に稽古には参加していたのですが、指導をしていても余り反応が無く、「本当にやる気があるのかなぁ?」という感じでしたが、最近になって身体の動きや目付きが変わってきたところをみると、私には解らなかったのですが、彼等なりに真剣に稽古に取り組んでいたようです。 指導している私の方はまだまだ未熟でした。もっと深いところまで観ることが出来るように、頑張らなくてはいけません。 「指導をする事は自分にとっても良い勉強になる。」とよくいいますが、技の理解といったことの他にも、色々と勉強させて頂いています。ありがたい事です。 その後、青年部は引き続き稽古。各自自分の課題を稽古し、最後は全員で騎馬立ちでの正拳突きで稽古終了。 |
|
白帯を指導中の松浦さん。小さい子供に教えるのは難しいですね。 | |
黄帯と橙帯の組手の稽古。 | |
紫帯の二人。今日は子供の参加が少なかったので、松尾先生にご指導頂きました。 | |