稽古日報 14/08/16




松江はお盆に入ってから雨が続き、その影響でしょうか、今日は湿気が多いのですが、涼しい一日でありました。
とはいえ、身体を動かせばやはり汗はかきます。

本日の参加人数は、青年部13名、少年部13名の合計26名。
お盆でふるさとに帰省して参加出来なかった人、お盆で松江に帰省して参加出来た人、いろいろでしたね。
基本一本組手。暑い中でしたが、来週は昇級、昇段審査が行われますので、対象の方達は審査に向けて気合いの入った稽古をされていました。
自由一本組手。自由一本組手に限らず、組手の稽古はなかなか難しいです。お互いに真剣に攻めと受けを行わなければ上達はしません。しかし、松江支部では真剣に攻めている人がどれ位いるでしょうか?
真剣に、全力で攻めてこそ受ける側も真剣になるものでしょう。茶帯と黒帯では拳サポーターを
付けているのですから、もっと思いきり突いて頂きたいと思います。

特に松江支部の少年部の子供達は相手に対する攻撃をいやがる傾向があるようです。空手の稽古の中における組手は、暴力やいじめとは全く違います。
そもそも、(これは金澤宗家が松江に指導に来られた時に仰られたことですが、)空手とは『調和』です。基本は自分との調和。組手は相手との調和。型は自然との調和。を、めざすものであります。
ですから、組手では双方が真剣にならなければ『調和』とはならないでしょう(『調子』を合わせるのとは違いますね)。
『調和』といっても言うほど簡単なものではありません。私もまだまだまだ(まだ)ですが、それだけに一回一回の攻防を大切に練習して頂きたいと思います。

なお、約束組手では、攻める前に攻撃箇所を伝えてありますので、万が一、突きや蹴りが当った場合でも、責任は当てた方ではなく、当てられた方にあります。もちろん、男女差や実力差がある場合は違います。
茶帯と黒帯の型の稽古。平安の型の復習でしたが、結構忘れている人が多かったようです。
型はやらないと忘れます。平安の型は忘れないように、たまには自分で稽古しましょう。





前へ 次へ

稽古日報目次へ戻る

TOPへ戻る