稽古日報 06/04/29

今日からゴールデンウィークに突入した方もいらっしゃるようですが、松江支部は普段通り稽古がありました。

本日の稽古参加者は、少年部13名、青年部12名の合計25名でした。
いつものように、稽古前に少年部の子供達から鬼ごっこに誘われた私でしたが、風邪をひいてしまい体調が今ひとつであったため頑なに拒否したところ、今日は仕事がお休みで早く来ていたヘザーさん(普段は仕事が終わってからの途中参加)が「餌食」となり、子供達としっかり交遊を深めておられました。ヘザーさんお疲れ!

本日の稽古内容は、準備体操、その場の基本で小休止。
小休止後は、青年部白帯の方1名は昇級審査、その他の人は各レベルに分かれての稽古。
私は少年部橙帯から青年部の皆さんを指導することになり、まずは全員で移動稽古。立ち方が崩れてしまう人がいましたので(特に少年部)、立ち方を特に注意しながらの稽古となりました。その後小休止。

小休止後は小学生と、中学生・青年部に分かれて組手を稽古。
私は小学生の三本組手を指導しました。
これまでも何度も稽古してきた三本組手でしたが、やってみると立ち方、攻撃の位置等今ひとつでしたので、今日は基本に立ち返り「きちんと上段、中段、前蹴りをする」ことからやり直しました。
移動稽古できちんと出来ている子は、約束組手でもきちんとできますが、移動稽古で立ち方が崩れる子は組手でも崩れてしまっています。
やはり基本が一番大切ですね。子供達に基本の稽古と、組手、型の稽古の関連性をもっと解るように伝えていかなければならないと考えさせられました。
少年部は19時40分頃に稽古終了。

青年部と中学生は引き続き稽古。
私と出雲支部支部長の小村先生は、5月5日の近畿大会出場のため、特別メニューで組手の稽古をしている中学生の吉松君の相手をすることに。
さあ、先週のお返しをしなくては!と、思いつつも、周りの先生達に叱咤されながら必死に攻撃してくる吉松君の噛ませ犬になる私でした。。。鍛え直して出直します。。。

一方、今回型の部に初参加する小学生の松尾君も先生方から細かい指導を受けながら、青年部に混ざり一人遅くまで何回も繰り返し平安初段、二段を稽古していました。
松江支部期待の新星(?)ですので、大会では緊張せずに頑張って欲しいです。

最後は全員で自由一本組手(逆突き)、騎馬立ちでの正拳突きで稽古終了。
大会参加者はみんな緊張せずに普段の力を発揮してきてほしいですね!
少年部白帯と黄帯稽古終了時の黙想です。白帯のみんなはもう空手に馴染んでますね。 大会参加の松尾君。松江支部期待のホープです。
鉄騎初段の稽古。技よりも顔(視線)の移動が先ですね。 黒帯も黙々と型の稽古をしております。


前へ 次へ

稽古日報目次へ戻る

TOPへ戻る