稽古日報 06/08/26

本日の松江は残暑の厳しい一日でしたが、武道場の窓から入る風は、今までよりも涼しくなっていました。

本日の稽古参加者は、少年部9名、青年部8名の合計17名。
人数は少なかったのですが、少年部の中には一月ぶりに顔を見る子もいました。どうやら学校の部活が忙しかったようです。一月休んでいてもきちんと稽古に出て来るところは素晴らしいですね。

本日の稽古内容は、茶帯の三澤さんの準備体操、高橋支部長のその場の基本で小休止。
小休止の後は、各レベルに分かれて移動稽古。
来月末には昇級審査をするということで、今週からは審査に向けての稽古を始めました(黄帯以上の人達のみ)。
都合の良いことに、今週は黒帯の参加が支部長を合わせて五名と多かったので、審査内容が同じ人でグループを作り、それぞれ一人ずつ指導者がついて稽古をしました。
以前からこの方法での稽古が理想だと思っていましたが、実際やってみるとやはりスムーズに稽古が進みます。
審査までこのやり方で稽古を進めていきたいのですが、さて、来週はどうなることでしょう?

それぞれ審査課題を稽古して、少年部は19時40分頃に稽古終了。
青年部は引き続き稽古を続行。

各自組手、型を稽古する中、私は先週支部長から教わった自由組手(前蹴り〜追い突き)を筒井さんと一緒に復習。
その後、型を稽古し、最後は全員で五本組手(前蹴り)、騎馬立ちでの正拳突きで稽古終了。

まだまだ暑いですが、審査の対象者の皆さんは審査に向けてしっかり稽古をしましょう。
白帯の稽古。立ち方をしっかりと練習します。 茶帯(二級)の昇級審査の稽古。三級に比べ急に難しくなります。
型の稽古の様子。二人とも鉄騎初段の稽古です。 今年の国際松濤館のTシャツです。毎年デザインが変更されています。


前へ 次へ

稽古日報目次へ戻る

TOPへ戻る