稽古日報 07/02/03

山陰地方も木曜日の午後から雪が降り出し、金曜日は少し積雪もありましたが、本日の松江は晴れの良い天気でしたので雪も溶けてしまいました。

本日の稽古参加者は、少年部10名、青年部8名の合計18名。先週と同様に体調を崩してしまった方が多いようで、少々すくない人数での稽古となりました。インフルエンザも流行ってきているそうですので、体調管理はしっかりとしたいものですね。

稽古内容は、準備体操、その場の基本で小休止。
今日のその場の基本では立ち方を重視して行いました。これまでも、前屈立ちではきちんと前足の膝を曲げて前足に重心をかけるように指導してきましたが、今回はどの筋肉に力を入れる(締る)のかを少し指導しました。
この「どの筋肉に力を入れる(締める)のか」ということは、空手を稽古する上でとても重要なポイントになります。また、空手の稽古により、ウェイトトレーニングで鍛えた身体とはまた違う、空手独特の身体つきにもなります。特に型を稽古するとバランスよく全身が鍛えられるようです。

小休止の後は黄帯、橙帯、緑帯から黒帯までの3つに分かれてそれぞれ移動稽古、組手、型(少年部のみ)の稽古。
移動稽古では今回も順突きから横蹴りまでみっちりと稽古。移動稽古を沢山してしまうと少年部は組手と型を稽古する時間が少なくなるのが残念な所です。
少年部は19時40分過ぎまで稽古して終了。

青年部は引き続き稽古を続行。
各自課題の型、組手を稽古し(私は松尾さんと基本一本組手の稽古)、最後は全員での三本組手(攻撃箇所は自由)、騎馬立ちでの正拳突きで稽古終了。
平安ニ段の稽古。上半身に氣を取られると下半身が疎かになります。氣を付けましょう!
平安三段の稽古。
自由一本組手。



前へ 次へ

稽古日報目次へ戻る

TOPへ戻る