稽古日報 08/11/29
今日の松江は午前中は晴れ間も見えていましたが、午後からは強風、雷、雨と、荒れ模様で気温も低く、一段と冬を感じさせました。 本日の稽古参加者は、少年部18名、青年部14名、出雲支部からの参加1名の合計33名。 稽古内容は、準備体操、その場の基本で小休止。 今週の準備体操は久しぶりに狩野さん、その場の基本は私が前に出て号令をかけました。 小休止の後は、各レベルに分かれての稽古。 私は茶帯から黒帯までの皆さんを指導する事になりました。 来月の第二週には昇級審査を控えていますので、審査に向けての稽古としました。 移動基本、組手、型をそれぞれ稽古しましたが、しっかりと家で稽古している子供とそうでない子供がおり、稽古ではその差が上達の度合いではっきりと出ています。また、稽古中に私が技の説明をしていても、家で稽古している子供はしっかりと集中して聴いているのに対してそうでない子供は今一つ集中していないようで、どんどんと差が大きくなってしまっていますが、これは本人のやる気の問題でもありますので、私がどうにかしようにもなかなか難しいことです。 指導にも熱が入り、少年部は20時前に終了。 青年部は引き続き稽古。各自自分の課題を稽古し、私を含む数人の黒帯の方達は最後は高橋支部長から型『五十四歩 大』を指導して頂きました。 金澤館長も著書『空手型全集(上巻)』の中で、「ウーセーシーという、この型は、糸洲系の首里手を代表する最高の型でありましょう。」と紹介されていますこの型は、とても長い型で憶えるのがとても大変で、一通り出来るようになるにはながくかかりそうです。 高橋支部長によれば金澤館長もお好きな型とのことで、支部長は館長よりニ回に渡り直接ご指導頂いたそうです。 最後は全員で逆突きの攻防、五本組手(上段)、騎馬立ちでの正拳突きで稽古終了。 |
||
色帯の横蹴りの稽古。きちんと背筋を伸ばしましょう。 | ||
青年部黄帯の三本組手。しっかりと稽古されているのが伝わってきます。 | ||
黒帯の『観空 大』の稽古。この型も長い型ですので、しっかりと稽古しましょう。 | ||