稽古日報 09/02/07
今日の松江は良い天気でしたが風は冷たく、やや寒い一日でした。 本日の稽古参加者は、少年部14名、青年部15名の合計29名。 稽古内容は、準備体操、その場の基本で小休止。 今週の準備体操は松尾さん、その場の基本は私が前に出て号令をかけました。 基本の稽古ではまず最初に空突きをしますが、子供の中には引き手の腋の締めがあまい子がおり注意をしながらの稽古となりました。 小休止の後は、各レベルに分かれての稽古。 私は茶帯と黒帯の皆さんを指導する事になりました。 基本移動は今年に入ってから続けている基本的なものを数多くやり、最後はお約束の『後ろ蹴り』をやりました。 最近では私が『次は後ろ蹴り!』というと、子供達の顔が『あ、やっぱりやるんだ!』というような雰囲気になります(顔もそんな表情になります。素直な子供達です。)。彼等自身も余り得意でないのでしょう。 基本の後は組手の稽古。 まず、自由な構えからの刻み突きを軽くやり、その後、上段の五本組手をやりましたが、普通の五本組手ではなく、受け手は受けた後に上段回し蹴りをするという、少々ハードなものです。稽古の中で回し蹴りは、殆ど移動の基本でしかしていませんので、『上手く使えるようになろう!』と、今回取り入れてみました。やってみると思ったとおり上手く出来きなかった人が多かったです。大人の方達には少々きつかったかもしれませんが、今後も続けたい稽古です。 その後、自由組手の上段No.4を稽古し、その後送り自由一本組手の稽古。上段No.4はなかなか難しく、その後の送り自由一本も組手の趣旨を理解していない子供もおり、慣れない事を多くやらされた子供達の中には満足感を得られなかった子供もいたかもしれません。 組手の後、少年部は型『観空大』を稽古して19時50分時に終了。 青年部は引き続き稽古。各自自分の課題に汗を流して、最後は全員で五本組手(中段)、騎馬立ちでの正拳突きで稽古終了。 今日の茶帯、黒帯の稽古では普段よりも多種多様な事をやったように思いますが、やってみると案外出来るものですね。私にとっては嬉しい発見でした。 |
||
居残りで基本一本組手の稽古。いい感じで回し蹴りが出来ています。 | ||
こちらも基本一本組手の稽古。 | ||
型『慈恩』の稽古。 | ||