稽古日報 09/06/13

今日の松江はモヤのかかったような曇り空で、時々雨もパラパラと降りました。今週の始め頃に梅雨入りしたようで、来月の中頃までこのような天気が続きそうです。

本日の稽古参加者は、少年部21名、青年部12名、出雲支部からの参加1名の合計34名。
本日は所用のため高橋支部長はお休みでした。そのせいではないと思いますが、青年部の参加が少なかったですね。

稽古内容は、準備体操、その場の基本で小休止。
今週の準備体操は狩野さん、その場の基本は私が前に出て号令をかけましたが、相変わらず子供達は小さい声しか出しません。


小休止の後は、各レベルに分かれての稽古。
私は茶帯と黒帯の皆さんを指導する事になりました。
移動稽古では先週と同様にしっかりと呼吸を意識しながら、追い突きや逆突き、前蹴り、回し蹴り、後ろ蹴り等の基本的なものから始め、昇級・昇段審査の基本から幾つかを練習しました。
先週と同様にしっかりと呼吸を意識して技を繰り出し、いつも注意しているように膝を曲げて腰を落として稽古をしている子供もいますが、何度同じことを指摘しても直らない子供もいます。
同じ茶帯の中で大きな実力差が出来てしまうのはとても残念です。難しいことをしなさいと言っている訳ではないのですから。

移動基本の後は小休止をはさんで組手の稽古。
最初に五本組手を相手を替えながらやり、その後自由一本組手の回し蹴りを練習しました。
子供達は基本よりも楽しそうに練習をしていますが、もう少し厳しさも必要と思い、最後にそのことを一言注意しました。どれくらい理解してくれたかは来週の稽古で確かめたいと思います。

組手の後は型の稽古。まず、「鉄騎初段」を稽古。まだ騎馬立ちが出来ていない子供が多くいます。その後、先週と同様に「抜塞大」を少し稽古。既に習っている子供は復習のため一緒に稽古。
少年部は19時50分過ぎに稽古終了。

青年部は引き続き稽古。各自自分の課題に汗を流して、最後は全員で五本組手(中段)、騎馬立ちでの正拳突きで稽古終了。
橙帯の三本組手。もっと前屈立でしっかりと立ちましょう。
型『平安初段』の稽古。親子で稽古されています。転身がなかなか難しいですね。
弐段審査に向けて組手の稽古。
攻め受け交代。大人になると殴り合うことなどありませんから(子供でもありませんが。。。)組手の稽古では緊張感が漂います。その分やり終えた後の充実感はちょっと他では味わえませんね。
出雲から参加の伊藤さん。型『観空大』の二段蹴りです。結構高く飛んでますね!



前へ 次へ

稽古日報目次へ戻る

TOPへ戻る