稽古日報 09/12/05

今日の松江は、朝は青空が広がるいい天気でしたが、昼には雲が広がり雨が降り出しました。しかし、気温の方は比較的暖かい一日でした。

本日の稽古参加者は、少年部22名、青年部16名、出雲支部1名、他流派の方1名の合計40名。

稽古内容は、準備体操、その場の基本で小休止。
今週の準備体操は松尾さん、その場の基本は私が前に出て号令をかけました。


小休止の後は、各レベルに分かれての稽古。私は茶帯と黒帯の方達を指導する事に。
今週は先週行われた合宿の復習にあてることにしました。
まず、移動稽古は追い突きと逆突きの後、二人一組となり一人は追い突きをし、もう一人は追い突きをする人の帯に自分の帯を通して追い突きの突きが極まる瞬間に引っぱるという、肚の鍛錬を目的とした稽古をやりました。
なかなか「肚で突く!」という感覚は言葉では教える事はできませんので、この稽古はこれからは数多くやっていきたい稽古です。
追い突きも三挙動の時の重心について、詳しく教わりましたのでしっかりと復習しましたが、最初の内はいつもの癖が出てしまう子供が多くおりました。
せっかく、金澤館長、村上先生という団体のトップの先生方におこし頂いて、直接教えて頂いても、すぐに忘れてしまうようでは、わざわざ合宿を行った意味がありません。やはり復習は大切ですね。
とはいえ、これまで私を含む指導員の皆さんも、合宿の度に直接ご指導頂いていますが、それを十分活かし切れているかといえば、十分とはいえないというのも事実でありますので、今回の合宿からは十分に活かせるように行動して行きたいと思います。
まずは、要点のまとめからしていきたいと思いますので、合宿に参加された皆さん御協力のほど、よろしくお願いします。

移動の基本の後は組手の稽古。
まずは横五本組手を復習しました。騎馬立ちで横に移動するさいに、膝の角度(腰の高さ)を変えずに閉塞立ちの様に足を合わせなくてはならないところ、反復横跳びの様にぴょんぴょんと跳んで移動する子供が多く、注意をしました。
横五本組手の次は子供達がやりたがった、三人組手を復習。
これはかなり難しく、合宿で習った人でも最初の内はまだスムーズに出来ない様子で、合宿に参加しておらず、今回が初めての稽古という人にとっては、時間も余り無かったためか、何が何だか分からないような状態で稽古時間が終了してしまったようでした。
茶帯と黒帯の今月の稽古は合宿の復習をしっかりする事にしたいと思います。
少年部は予定の時間をオーバーして20時前に終了。
終了する前の正座から礼についても、合宿ではいろいろ教えて頂きましたのでしっかりと復習しました。次回の稽古ではどのくらい身に付いたのか、こっそりとチェックしてみたいと思います。

青年部は引き続き稽古。各自自分の課題に汗を流して、最後は全員で三人組手、五本組手、騎馬立ちでの正拳突きで稽古終了。

もう早いもので、今年も一ヶ月を切ってしまいました。稽古納めの26日を含めて、あと三回稽古ができますが、その三回で合宿で学んだことをしっかりと復習したいと思います。
最低でも、「稽古の前の整列・礼をきちんとする・皆が声を出す」ことは出来るようにしましょう!
今回、私は稽古に夢中になり過ぎて画像を撮っていませんでしたが、どなたかが撮ってくれていたようです。四人での八方組手の様ですね。



前へ 次へ

稽古日報目次へ戻る

TOPへ戻る