稽古日報 10/02/20

今日の松江は朝から良い天気でした。しばらく良い天気が続きそうですが、まだ2月ですので油断は出来ませんね。

本日の稽古参加者は少年部16名、青年部12
名、出雲支部から1名、他流派の方が1名の合計30名。
少々少ない人数での稽古となりました。

稽古内容は、準備体操、その場の基本で小休止。
今週も準備体操は松尾さん、その場の基本は私が前に出て号令をかけました。

その場の基本では、先週と同様に騎馬立ちから斜めに向かって前屈立ち逆突き(左右を交互に)と、それに前蹴りを加えたものを稽古しました。
他流派から御参加くださっているT先生が「結構キツイですね!」とおっしゃっていましたので、他の皆さんにとっても良い稽古になっているのではないでしょうか。
前屈立ちと腰から逆突き、前蹴りといった技を繰り出すことが出来るように、しっかりと身に付くように、これからも続けていきましょう。

小休止の後は、各レベルに分かれての稽古。私は先週までと同様に紫帯、茶帯(2級・3級)と黒帯の方を指導する事に。
移動の基本は追い突きと逆突きから始め、昇級審査の審査課題を稽古。
今日は組手と型を沢山稽古したいと思い(特に子供達)、移動の基本は少なめにする事にしました。

移動の基本の後、小休止を入れてから組手の稽古。
子供達は審査に向けて自由一本組手を稽古。紫帯、茶帯の大人の二人の方は他の黒帯の方の指導で基本一本組手の前蹴りNo.4を稽古。
子供達の自由一本組手は横蹴りと回し蹴りを稽古しましたが、攻撃側の子供の蹴りが弱いため、もっと強く蹴るように注意をしました。毎回おなじ注意をしていますが、最近は注意をするとピシッと鋭い攻撃をする子供も出てきました。これは良い傾向です。

組手の後は型の稽古。
まずは「鉄騎初段」を稽古し、その後「抜塞大」を稽古。
大分上達してきましたが、その後が余り伸びませんので、今後はもう少し稽古のやり方を変えてみたいと思います。具体的には、みんなで並んでよーいドン!でやっていたものを、もう少し自由にさせてみようと思います。
幼稚園児や小学生の低学年で入ってきた子供達も、既に中学生や小学生の高学年になっていますので、もうそろそろ管理のしすぎはいけないかもしれません。各自の自主性を伸ばす意味でもいろいろ稽古に変化を付けていく頃でしょうか。
少年部は20時前に稽古終了。

青年部は引き続き稽古。各自自分の課題に汗を流して、最後は全員で力を抜いて軽く自由組手、騎馬立ちでの正拳突きで稽古終了。
白帯の型の稽古でしょうか。もっと腰を低くしましょう。
後ろ蹴りの稽古。
来週は昇段審査があります。三姉妹の自主練習の模様。親兄弟で稽古をしていると、お互いにアドバイスも出来ますしモチベーションも保たれ易いかもしれません。



前へ 次へ

稽古日報目次へ戻る

TOPへ戻る