稽古日報 10/02/27
今日の松江は朝から曇り空で、少々寒い一日でした。 本日の稽古参加者は少年部19名、青年部16名、出雲支部から1名、他流派の方が1名の合計37名。 私が武道館に到着してみると、稽古前に少年部の4名の昇段審査がおこなわれていました。 審査には私も手伝いをする予定でしたが、審査開始の時間が稽古前とは知らず、途中から見学する事になってしまいました。しかし、そんな事は関係なしに、みんな頑張って審査を終えて、結果は稽古の後に発表されるとのことでした。 稽古内容は、準備体操、その場の基本で小休止。 今週の準備体操は狩野さん、その場の基本は私が前に出て号令をかけました。 その場の基本では、自然体での正拳突き、閉足立ちでの前蹴り、騎馬立ちから斜めに向かって前屈立ち逆突き(左右を交互に)と、それに前蹴りを加えたものを稽古しました。 小休止の後は、各レベルに分かれての稽古。私は先週までと同様に紫帯、茶帯(2級・3級)と黒帯の方を指導する事に。 移動の基本は追い突きと逆突きから始め、昇級審査の審査課題を稽古。 今週も組手と型を沢山稽古したいと思い(特に子供達)、移動の基本は少なめにしました。 移動の基本の後、小休止を入れてから組手の稽古。 子供達は審査に向けて自由一本組手を稽古。大人の色帯の方は審査に向けて、他の黒帯の方の指導で基本一本組手を一通り稽古。 子供達の自由一本組手も審査課題を一通り(左右)稽古してから、自分がもっと稽古をしたいものを選んで更に稽古。これを相手を替えて3セット行いました。 組手の後は型の稽古。 場所の広さの関係もあり「鉄騎初段」を稽古。 今週は組手も同じ様に稽古しましたが、まず最初に号令に合わせて一回やり、その後は時間まで自分のペースで稽古をさせてみました。すると疲れて途中で休んでしまう子もおりましたが、注意をして稽古を続けさせました。昇段審査を終えた子供達は特に疲れている様子でしたが、「疲れた時はゆっくりでいいから呼吸を意識しながら型をやりなさい」とアドバイスをして稽古を続けさせました。 その結果、いつもより多く稽古が出来たようで、子供達は疲れている様子でしたが、中身の濃い稽古になったと思われます。 これまで青年部は自分のペースで自分の課題を稽古していましたが、子供達も私が少し観ていれば、「しっかりと自分でやるべき事はやる。」ということが分かりましたので、今後も同じようなやり方で稽古をしていこうと思います。いつまでも子供と思っていましたが、知らない間に大人になっていくものですね。中には私よりもしっかりした子もいるような。。。 少年部は19時50分頃に稽古終了。 そして昇段審査の結果が発表され、見事全員が合格しました。みんなおめでとう! 青年部は引き続き稽古。各自自分の課題に汗を流して、最後は高橋支部長から型「王冠」の中の技を使っての護身術を教えて頂き、騎馬立ちでの正拳突きで稽古終了。 稽古の後は有志で2月の定例会が開かれるのでありました。 |
|
昇段審査の様子。型「慈恩」のようです。 | |
こちらは手前が黄帯の稽古。奥が白帯の稽古の様子です。 | |
型「王冠」の技を使っての護身術の模様。 | |
見事初段合格!となった4人です。大したものです。 | |
こちらは定例会の様子。Oさんが実は同じ中学出身でしかも同級生であったことが発覚!思いもよらない展開にびっくりでした。この日に一緒に飲まなければ、ずっと知らないままだったかもしれません。その他、空手についてもみなさん多くを語り合いましたが、例によって稽古後の空きっ腹にビールは酔いも早く(また旨いんですよねぇ、これが!)、何を話したのかはっきりと憶えていないのですが(要らんこと言ってたらすみません!)、最後は午前2時頃まで飲んでいたような気が。。。 みなさんお疲れ様でした。また来月もやりますので、今回ご参加出来なかったみなさんも、どうぞよろしく是非ご参加ください。楽しくやりましょう! |
|