稽古日報 11/02/05

今日の松江は曇り空でしたが、気温は10度を超えて暖かく、春を感じさせる(昨日の4日は立春でしたね)一日でありました。最近暖かい日が何日か続いております。この間の大雪は何だったのでしょうか?
しかし、2月はまだまだ冬の真っ只中ですので、気を抜いたらいけません。インフルエンザも流行っていますので、しっかりと自己管理をしましょう。

今日の稽古参加者は少年部17名、青年部16名、他流派の方1名の計34名。
今日は高橋支部長が都合により欠席されたため、私(津森)が稽古を進めましたが、黒帯の皆さんも慣れたもので、稽古中は特に私がお願いする必要も無く、それぞれ指導にあたっておられました。

準備体操は狩野さん、その場の基本は私が号令をかけて行いました。

その後は小休止をはさみ、各クラスに分かれての稽古。私は紫帯・茶帯と黒帯の皆さんの指導にあたりました。
移動基本では、追い突き、逆突き、前蹴り等の基本的なものを稽古。横蹴りもやりましたが、膝のかい込みや足首の締めといったところがまだ十分に理解・実戦出来ていない子供がおり、細かく指導しました。
また、追い突きでの運足で、足の裏が床から離れてしまう人もおり、摺り足をするように指導しました。稽古に慣れて来て、身体の他の部分に意識がいってしまうと、下半身の動きが疎かになってしまう事があります。
技を身に付けるのは一筋縄ではいきません。

組手は自由一本組手の中段追い突き、基本一本組手の上段追い突きを黒・茶帯、紫帯に分かれてそれぞれ稽古。
型は「鉄騎初段」、「観空大」、「燕飛」を稽古し、少年部は19時55分頃に稽古終了。

青年部は引き続き稽古。各時自分の課題を稽古し、最後は全員で五本組手、騎馬立ちでの正拳突きで稽古終了。

来週は稽古の時間が14時開始ですので、お間違えの無いようにお願いします。
三本組手の稽古。先生の説明をしっかりと聞いているところです。何でも身体を動かせば良いというものではありません。
基本一本組手の稽古。
先週に引き続き型「珍手」の稽古。昨年11月の指導員講習に参加した時に、「珍手」の講習もあり習いましたので、今日は私も少し指導させて頂きました。
しかし、復習が不十分で、メモを書き込んだテキストを見ながらの指導になってしまいました。これはいただけませんでしたね。



前へ 次へ

稽古日報目次へ戻る

TOPへ戻る