稽古日報 11/02/12

今日の松江は朝は曇り空でしたが、昼前から雪が降り出し、寒い一日でした。今日は全国的にさむかったようですね。

今日の稽古参加者は少年部17名、青年部13
名の計30名。
今日の稽古開始が14時からとなったためでしょうか、青年部の方の参加が少々少なめでした。

準備体操は狩野さん、その場の基本は私が号令をかけて行いました。
隣の剣道場では、100名位の子供達が剣道の稽古をしていましたので、かなり騒がしく、普段から声の出ていない我々は、いつも以上に静かに稽古しているような感じがしました。

しかし、何か道具を使って運動するのと、何も持たずに自分の身体だけで運動するのでは、後者の方が集中したり、声を出したりするのは難しいと思うのは、私の思い違いでしょうか?
だからといって、剣道に気合いで負けていいわけではありませんが、ふと、思った次第です。

その後は小休止をはさみ、各クラスに分かれての稽古。私は紫帯・茶帯と黒帯の皆さんの指導にあたりました。
移動基本では、追い突き、逆突き、前蹴り等の基本的なものを稽古。
今日は柔道場を広く使えたため、黒帯は別の稽古が出来れば良かったのですが、黒帯の指導者も余りさ参加されていませんでしたので、それは出来ませんでした。
なかなか上手くいきませんが、これが現在の松江支部の実力なのでしょう。今は地道に自分達の実力を付ける時期ですね。みんなで頑張りましょう!

組手は茶帯以上は自由一本組手の前蹴り、紫帯は基本一本組手の上段追い突きをそれぞれ稽古。

型は「鉄騎初段」、「観空大」、「燕飛」を稽古し、少年部は15時25分頃に稽古終了。

青年部は引き続き稽古。各時自分の課題を稽古し、途中から男衆(?)は、高橋支部長が先週本部で指導を受けられたという三人で行う組手を教えていただき、最後は全員で五本組手、騎馬立ちでの正拳突きで稽古終了。
武道館に桃の花が咲いた訳ではありません。剣道の見学にみえられたご父兄の方が沢山おられたのでした。勿論、我々は自分達の稽古に没頭するのでありました。
こちらは型「平安四段」の稽古。
まだ習いたてで、順番を覚えるので精一杯のようです。順番を憶えてからが、稽古の始まりです。がんばって早く憶えましょう。



前へ 次へ

稽古日報目次へ戻る

TOPへ戻る