稽古日報 11/04/30

今日の松江は朝からやや曇り空で、「少し蒸し暑いかな?」と思っていたら、昼からは雨が降り出し、雷もゴロゴロと鳴りだしました。
ついこの前までは朝晩は寒かったのですが、ここ数日の間に暖かくなり、日中も気温が二十度を超える日も出てきました。
春はあっという間に過ぎて、初夏が来てしまったような感じです。

稽古参加者は少年部17名、青年部18名の計35名。
本日の準備体操は松尾さんその場の基本は私が号令をかけて行いました。

その場の基本の後は、小休止をはさんで各レベルに分かれての稽古。
それぞれ、白帯は松浦さん、黄帯、橙帯は狩野さんと遠藤さん、緑帯、青帯は松尾さん、紫帯は秋吉さん、茶帯と黒帯は津森、次回の審査で初段を受ける予定の方は井上さんと土谷さん、二段を受ける予定の方はHさん、シニアの部は高橋支部長と狩野さん(掛け持ちされていたようです)が指導に当りました。
これまでは津森の担当するクラスのみ記載しておりましたが、全体ではこのようにクラス分けされており、各指導者も勉強しながら指導に励んでおります。

さて、今週私が指導にあたった茶帯と黒帯ですが、全員少年部の子供達でありました。
茶帯の子供が大半でしたが、茶帯の子らは、我々の学ぶ松濤館空手の特徴でもある「強い極め」が無く、今日は極めについて説明をし、稽古しました。

「強い極め」は、私自身もまだ十分出来ているとは思いませんが、自分が上級者の方達を観て真似から入って稽古をしているため、子供達が理解出来るように指導するのはなかなか難しいものがありますし、理解出来たからといってすぐに身体で表現出来るものでもありません。

しかし、受験勉強が終わり、最近一年振りくらいに稽古に参加しだした初段の女子高生は、久しく稽古をしていなかったにも関わらず、ちゃんと極めのある逆突きをしていましたので、一度身に付けば身体は憶えているもののようです。

今の茶帯の子供達も今のうちに「極め」のある技をしっかりと身に付けて欲しいと思います。

少年部は、移動基本、組手、型を稽古して、20時前に稽古終了。

青年部は引き続き稽古。
審査の近い方は審査の課題を稽古し、高橋支部長から型「壮鎮」を学ぶ方等、各自自分の稽古に汗を流し、最後は全員で最近習った、相手の「前蹴り〜追い突き」に対して「防御〜反撃」を復習し、
騎馬立ちでの正拳突きで稽古終了。
基本一本組手。大人相手ですが、なかなかきまっていますね!
こちらは先生二人で組手の説明のようです。みんなしっかりと聴いていますね。感心感心!
秋吉さんには最近紫帯の指導をお願いしています。紫帯にはやんちゃ坊主もおり、なかなか手強いです!
級が上がれば新しい型を習います。みんな上半身の動きを覚えるのは大変でしょうが、立ち方はしっかりと基本に忠実に立ちましょう。
毎月一度、岡山から稽古に参加される井上さんにも、今週は指導にまわって頂きました。来月はしっかりと稽古もして頂けるようにしたいと思います。ありがとうございました。



前へ 次へ

稽古日報目次へ戻る

TOPへ戻る