稽古日報 11/07/16・23
久しぶりの更新となりました。 毎日暑い日が続いている松江ですが、これをご覧になっているほとんどの方も、毎日暑い中お疲れのことでしょう。 私も暑さにやられ、なかなか更新作業にとりかかれませんが、とりあえず7月16日、23日分をサラッと報告致します。 稽古参加者は少年部15名、青年部11名、他流派の方1名の計27名。 三連休の初日ということもあってか、やや少なめの参加人数でした。 |
|
黄帯の三本組手のようです。大分上達しましたね。 | |
基本一本組手。これまでの鍛錬組手(五本組手、三本組手)よりも、一層気合いを入れて、真剣に取り組まなくては上達は難しいと思います。 | |
型「半月」。「松濤館唯一の呼吸鍛錬型」ともいわれるこの型。支部長によると、松江支部では参段からするものとのことですが、半月といえば金澤館長による大変良いビデオも発売されていますので、是非ご覧頂きたいと思います(呼吸についてかなり深く説明されています)。空手に限らず、武道にとって呼吸は大変重要です。というよりも、呼吸が要なのでしょう。 と、偉そうなことをいう私もまだまだですが。。。 |
|
ここからは7月23日の稽古の様子です。 参加者は少年部18名、青年部12名、出雲支部から1名の合計31名でした。 この日も暑い一日でした。児童や学生は夏休みに入りましたね!9月には審査がありますが、夏休みの宿題と一緒に稽古もしっかりとやれば合格間違い無し!なんですけどね。 |
|
白帯の移動稽古のようですが、カメラを向けると集中力が無くなるのでしょうか?こちらも気を付けなくてはいけませんね。 | |
黄帯の三本組手。気が付けば女の子達はいつも同じ子ばかり写していますね。 となりの男の子は、もっとお腹(肚)に力を入れて稽古をするとグッと良くなると思いますよ。 |
|
普段私が指導している紫帯の男の子二人。今日は出雲支部の小村先生が指導にあたって下さいました。お陰さまで画像を残す事ができましたが、鉄騎初段の稽古のようですが、撮るタイミングが悪かったのでしょうか?もっと騎馬立ちをしっかりしなければいけません。 | |