稽古日報 11/07/30・08/06

またまた久しぶりの更新となりました。
あいかわらず、毎日暑い日が続いている松江ですが、昨年の暑さに比べればマシなようにも思います。しかし、やっぱり暑いですね!
では、7月30日の分から。

稽古参加者は少年部15名、青年部14名の計29名。
7月の最後の稽古ということで、はるばる岡山から井上さんが参加して下さいました。
が、井上さん曰く、「毎月来ているから、ぜんぜん懐かしくない。」とのことでした。そりゃそうだ!
横蹴りの稽古のようです。騎馬立ちから。。。
横蹴り!蹴込みでしょうか。みんなもっと蹴る方向をしっかりと見なくてはいけません。
まだ、そこまでの余裕がないのかもしれませんが、大事なことですので、しっかりと見ましょう!
筒井さんの手を掴んでから。。。
井上さんの投げ。空手と言っても突きや蹴りだけではありません。空手の型の中には、色々な技が含まれているとされています。
以前は、「繰り返し方を稽古することにより、自然に技が使えるようになる。」などと言われたものですが、今は型について書かれた書籍が多数出版されるようになり、それを参考にして自分でも色々と試すことがやり易くなりましたね。
インターネットのユーチューブでは、世界中の空手愛好者が自分の型の解釈を披露されています。
これ程まで、空手の情報(良いものも、そうでないものも)が公開された時代は今まで無かったと思いますが、逆に情報に振り回されないようにしないといけませんね。
ここからは8月6日の稽古の様子です。

参加者は少年部13名、青年部16名の合計29名でした。

この日は松江の夏祭り「水郷祭」ということもあったためか、少年部の参加が少なめでした。
来週はお盆で稽古はお休みになりますので、9月の審査を受ける人にとっては大事な稽古でしたが、自分でしっかりと一人稽古をされている人にとっては余り問題ないかもしれません。
しっかりと基本が出来てきた二人。きっと、家でも稽古をしているのではないでしょうか。
茶帯の小学生と組手の稽古をする私。向かい合うと小さく感じますが、こうしてみるとあまり背の高さが変わりませんね。
奥では女性を対象にした護身術を高橋支部長が指導されています。



前へ 次へ

稽古日報目次へ戻る

TOPへ戻る