稽古日報 15/4月




4月の稽古 ”月報” です

稽古月報ですが、4月はイベントが多く、その報告が主になります。
まずは国際セミナーから。
昨年から始まった国際セミナーですが、松江支部と出雲支部から昨年同様に高橋支部長と小村出雲支部長、私の三名が参加しました。
画像は金澤伸明館長と斉藤先生と島根のメンバー。

今年も世界各国から多くの空手愛好家が集まり、世界の第一線で活躍しておられる先生方の指導を受けました。
しかし、海外からの参加者に比べ、国内からの参加者が思いのほか少く、残念というか、勿体無いと思います。
メキシコの石川先生は、「参加者の親指の皮はすりむかせる」とおっしゃっていたそうですが(月刊空手道6月号)、私の親指(足のです)の皮はしっかりとすりむかされました!
島根の合宿でいつも御指導頂いている村上首席師範と。
セミナーでは3つくらいのグループに分かれての稽古となり、色々な先生に指導を受ける事ができます。
また、稽古中には二人一組になったり、三人一組になったりしますが、たまに外国の方と組むこともあり、拳を交えた国際交流となります。もっとも、同じ国の仲間同士で組む場合が多いようですし、私は小柄な上、平和そう(別の言葉で言えば弱そう)な顔をしているせいか(?)海外の屈強な男達とは組む事は余りありませんでした。
大きい人は本当にデカくゴッツイ身体でしたので、近くで組手をしていると、なかなか迫力がありました。海外ではそのような人が普通でしょうし、安全面も日本とは大きくちがうでしょうから、空手に対する意識は結構違ったものになるのでしょう。そうしたことも含めていろいろ刺激をもらった国際セミナーでした。
来年も是非参加したいですし、他の島根の会員さんも参加して頂きたいものです。
松江支部では普段通りの稽古。
国際セミナーでの経験を普段の稽古に反映させたいところですが、まずは自分が習った事を十分に消化しない事にはなかなか上手くいきません。。。
ここからは大阪の八尾市で行われた近畿地区空手道選手権大会の様子です。
大会会場ですが、まずは狩野さんの昇段審査の様子。朝三時過ぎに松江を出発し、大阪まで車を運転してからの、いきなりの昇段審査でしたが、無事合格されました。お疲れ様でした!
こちらは試合前の審判講習会の様子です。
私も今大会で初主審をさせて頂きました。全く予想していませんでしたので、ハラハラドキドキでしたが(自分が試合に出るよりも緊張したかもしれません)、ちびっ子達の組手での主審デビューとなりました。こればっかりは経験を積むしか上達の道はありません。支部長からも「どんどんやって恥をかかないと駄目!」とのお言葉を頂いておりますので、怖がってちゃいけませんね。
こちらが大会の様子。なんと松江支部の子達が型の決勝で対戦することに!
普段の稽古の様子を見ていると、「大丈夫かいな?」と心配しておりましたが、大会本番では堂々とした型を披露してくれました。結果は僅差の勝負となりましたので二人とも同じくらい上手だったということで、おめでとうございます。朝早くからお疲れさまでした。



前へ 次へ

稽古日報目次へ戻る

TOPへ戻る