稽古日報 15/5月




5月の稽古 ”月報” です

稽古月報ですが、5月は連休がありましたね。松江支部としてはイベントも無く、普段通りの稽古となりました。
白帯の子供達。最初はみんな空手の動きに戸惑います。沢山練習して身に付けるしかありません。
平安四段の稽古。相手の首を抱えているところです。この後、相手の首を引き下ろしながら膝蹴りをします。
4月の国際セミナーでは、村上首席師範から平安の型についてご指導頂きましたが、空手を習い始めてから一番最初に習う型が「平安の型(平安初段から五段)」であり、初心者、初級者向けの型というイメージが強いが、そもそも、何故この型の名前が「平安」であるのか?それはこの型(初段から五段まで)を身に付ければ、どの様な状況でも身を守る事が出来ることから、心を平和に安らかに過ごす事が出来る。そういう名前の由来があり、ただの初心者、初級者のための型ではなく、上級者にとってもとても重要な型であり、動き一つ一つについても研究する必要がある。
ということを学びました(もちろんそれだけではありませんでしたが)。
平安の型は上級になると「もう終わった型」という感じになり、次第に忘れてしまう人も多くいますが、しっかりと有級で習う時に身に付けて、忘れないように復習しないといけません(どの口が言うかいなー)。
青帯の基本一本組手。なかなか姿勢も良く、立ち姿も凛々しくなってきましたね。
続いて平安五段の練習。この二人はなかなか良いコンビのようです。



前へ 次へ

稽古日報目次へ戻る

TOPへ戻る